法華宗 大乗寺

 京都市山科区北花山大峰町38−1

 目次
酔芙蓉の花で有名な、このお寺今はまだまだ季節ではなく、観光客もなく花も咲いていない状態でした。酔芙 蓉はこれから夏の終わり頃から咲くのでしょう。また、開花の時期に行ってみたいものです。しかも観光客が いなければ最高ですがそれは望めないと思います。
水子地蔵尊です。花の方はまだ、新芽が出て、緑の葉ばかりでしたので割愛をしています。
 
近藤氏の発願による観音像酔芙蓉観音像の他に小倉百人一首の歌碑2基も、寄贈いただいているしばらくする と、お寺(妙蓮寺)の概略説明に当たる京都市の説明看板があります。法華(日蓮)宗のお寺だということが わかります。
 
光孝天皇御製碑。
 
光孝天皇御製碑の説明。
 
源 宗干 歌碑 日比野光鳳書碑石 長野県木曽産黒光真石(安山岩)  高さ 一米三〇糎  巾 一米三〇糎  地上よりの総高 一米六〇糎
源 宗干 歌碑  日比野光鳳書  碑石 長野県木曽産黒光真石(安山岩)  高さ 一米三〇糎  巾 一米三〇糎  地上よりの総高 一米六〇糎の説明。
 
文学碑第一号 日蓮上人の歌碑 立ちわたる 身のうき雲も 晴れぬべし たえぬ御法(みのり)の 鷲(わし)の山風 歌碑は高さ1米、晩年の日蓮が身延山 (山梨県)の草庵で 詠んだとされている 岡澤海宣建立
 
文学碑第四号 和歌一首の歌碑 清浄を 得されば花も 世の塵と  おしゆ こころの 吟の道ゆく 京都市詩吟文化連盟各流派建立。
 
酔芙蓉でかなり有名ですので期待しながら行ったのですが完全な空振りになってしまいました。夏に雪景色を 見に行くようなものでした。残念です。近いうちにリベンジしたいと思います。色の変わる芙蓉の花なんて魅 力的ですね